慢性筋肉疲労に関する考察

[触手療法研究会]福増一切照先生が考案して開発した触手療法について考えるブログです

2020-01-01から1年間の記事一覧

30 孫悟空の輪っかと頭痛、でも、孫悟空の輪っか、て、どこ?

30 孫悟空の輪っかと頭痛、でも、孫悟空の輪っか、て、どこ? 「西遊記」というお話にでてくる孫悟空というキャラクターがあります。そのキャラクターの頭にはめられている輪っかは、悪いことをすると頭を締め付けて痛みを起こします。 福増先生が皆に「孫悟…

29 前額の筋肉を緩めると頭頂筋や後頭部の筋肉まで緩んでくる

「28 目の周りの筋肉疲労が原因で疲れ目、瞼が重い場合は前額にある筋肉を緩める」では、前額、眉間のところを見ました。 今回は、前額部と眉間の部分を緩めることで、目のほうが緩んでくるだけでなく、頭頂部、後頭部のほうまで緩んでくることを見ます。 su…

28 目の周りの筋肉疲労が原因で疲れ目、瞼が重い場合は前額にある筋肉疲労を緩める

目の周りの筋肉疲労が原因で、目が疲れやすかったり、瞼が重いなどの場合の改善方法です。 コリのある前額のところを緩めていく技術です。 コリのある場所 眉の上のところに左から右までを通して、板のようにピッと張ったような状態になっているコリが見られ…

27 肩峰と鎖骨と肩甲棘のところにある凝りについて

肩のあたりに不調があるときには、肩峰のところにも強い凝りがあることが多いと思います。 下の図27は、肩甲骨の肩峰のところにある凝りについて示した図です。 図27 肩峰と鎖骨と肩甲棘のところの凝りについて 慢性筋肉疲労に関する考察 参考として図27 上…

26 肘筋について

肘のあたりを緩めるときに、福増先生は肘筋に注目していました。 その理由は、操法を行う中で肘筋を緩めると肘関節のところがすごく緩んでくることを見て取ったからです。 「肘筋を緩めると、その周囲の筋肉が緩んでくるのは、肘筋が肘関節周囲の筋肉のモニ…

25 前腕の緊張をさげていきながら指にきている筋肉を緩めていく

触手療法はいろいろなことをやって硬直した筋肉を緩めますが、慢性の硬直した筋肉疲労を見付けやすくするために、先に軽い筋肉疲労をとることをします。 施術する前に患者さんがリラックスしてくれたらいいのですから、患者さんの身体を揺さぶってみたりしま…