慢性筋肉疲労に関する考察

[触手療法研究会]福増一切照先生が考案して開発した触手療法について考えるブログです

2019-01-01から1年間の記事一覧

24 鼻の横のところを緩める

「23 眼の周りの筋肉疲労について」の内容と重複しますが もう少し詳しく書きます。 鼻の横のところが硬いと なぜか眼も耳も鼻も悪くなると、福増先生から聞いています。 このあたりに、筋肉の疲労した硬さをみつけたら その硬さは、緩めてとります。 筋肉の…

23 眼の周りの筋肉疲労について

筋肉を緩めることで、眼の疲れが改善される部位があります。 それは鼻の横のところで 顔の筋肉でいうと、上唇挙筋などがあるところです。 このあたりが硬いことについて 「鼻の横のところが硬くなると、なぜか眼が悪くなったりするねえ… 鼻と耳も悪くなるん…

22 耳介筋を緩める

顎関節周囲の筋肉の硬直を取ると、 顎関節が楽に動くようになったりします。 緩める筋肉は、咀嚼筋といわれる筋肉です。 顎関節の動きが悪い人の場合は、 これらの筋肉が硬直してしまっていることが多いです。 咀嚼筋はいくつかありますが、ここでは耳介筋を…

21 親指の付け根のところを緩める -3

母指が手のひらの方へ引き付けられることについて 施術をしていく際には、指の筋肉は、長いものは肘関節や 肘関節の近くまであります。 親指の筋肉疲労が深くなっていると、手部、肘、肩くらいまで 影響を深く受けるので、そのあたりまでを 一連と捉えて見て…

20 親指の付け根のところを緩める -2

suzume1000.hatenablog.jp 「19 親指の付け根のところを緩める」で、母指内転筋が縮んでいることを書きました。 「20 親指の付け根のところを緩める-2」では、患者さんの疲れている手部のどこを見るか?です。 また、疲れて短縮している筋肉を緩ませるために…

19 親指の付け根のところを緩める

「親指の付け根のところを緩める」について 母指内転筋がつくところを緩めると、 手部全体が凄く緩んでくるようです。 慢性筋肉疲労に関する考察 参考として図17 ここで説明したいのは、 図で見れば、この箇所は母指にある種子骨の、 示指(第2指)側の種子…

18 脇腹のあたりが硬いことについて

「脇腹のあたりが硬い」ことについて そのあたりの硬さを取ろうとしたら、 どうすれば取れるかを考えてみたいと思います。 私の考えですが、 一つの見方として外腹斜筋の付着する部分から 見たいと思います。 「脇腹」というのは、腹の側面の筋肉のことだと…